top of page
コラム
キリムやラグをインテリアに【ギャッベとの違い・お手入れ方法・取り入れ方】
ファブリック製品は、部屋の雰囲気を左右する大切なインテリアです。よりおしゃれな雰囲気を目指してラグを取り入れてみたいと思っていても、欲しいイメージや選び方がピンとこなくてなかなか決められないというお悩みがあれば、まずはラグや絨毯の種類やそれぞれの特徴を知ることから始めませんか?
取り入れ方や、購入した後のお手入れ方法も併せてご紹介しますので、ぜひお役立てください。
インテリアにアクセントをプラスするラグや絨毯 どんな種類がある?
ラグや絨毯が一枚あるだけで、お部屋の雰囲気は大きく変わります。「こんなものが欲しい」とイメージしていても、実際に探すとなると、その欲しいものが何という名称なのかが分からないと探し方も違ってきて、お気に入りになかなか出会えない…ということもあるはずです。
ラグや絨毯の種類は世界にたくさんありますが、その中からペルシア絨毯・トライバルラグ・ギャッベ・キリムについて、そしてギャッベとキリムそれぞれの特徴をご紹介します。
ラグや絨毯の種類
お部屋のアクセントとして効果を発揮してくれるラグや絨毯は、基本的には「ソファの足元など、部屋の一部に敷くほどのサイズで、比較的厚手の敷物」を指します。
まずはラグや絨毯の種類として、大きく四つに分けてそれぞれの種類をご紹介しますので、お部屋にぴったりの一枚を選ぶための参考にしてみてください。
